一般社団法人 医療介護福祉政策研究フォーラム(虎ノ門フォーラム)
ホームに戻る サイトマップ お問い合わせ
ごあいさつ フォーラム概要 事業内容 研究会・シンポジウムのご案内 調査・研究報告 社会保障データ 会員制度
研究会・シンポジウムのご案内
ホーム >研究会・シンポジウムのご案内
第130回月例社会保障研究会【対面開催のみ】  NEW
演   題:「看護の将来ビジョン2040 −いのち・暮らし・尊厳をまもり支える看護−」

講  師:秋山 智弥 氏(公益社団法人日本看護協会 会長)
     
日  時:2026年2月17日(火)18:30〜20:00
   
場  所:日本記者クラブ・ホールAC
     (東京都千代田区内幸町2-2-1日本プレスセンタービル10階)
     ★★オンライン配信はございません★★

定  員:先着150名(定員に達し次第参加申し込みを締め切ります)

参加受付:1月27日開始予定
2026年新春座談会【対面開催のみ】  NEW
テーマ:「日本の医療・介護:当面する課題にどう対応するか」

<プログラム>
14:00〜14:05 開会の挨拶
14:05〜16:25【第1部】プレゼンテーション(140分)
       神野 正博 氏(全日本病院協会 会長/社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 理事長)
       江澤 和彦 氏 (日本医師会 常任理事)
       小野  剛 氏 (秋田県市立大森病院 院長/全国国民健康保険診療施設協議会 会長
       山口  潔 氏 (医療法人社団創福会ふくろうクリニック等々力・自由が丘 理事長))
15:05〜15:15 −休 憩−
       後藤 隆久 氏(横浜市立大学大学院医学研究科・医学部 麻酔科学 主任教授)  
       迫井 正深 氏(厚生労働省医務技監)
       古川 俊治 氏(参議院議員/慶應義塾大学法科大学院教授・医学部外科教授/弁護士)
       田中  滋 氏(埼玉県立大学 理事長/慶應義塾大学 名誉教授)
16:15〜16:25 −休 憩−  
16:25〜17:25【第2部】登壇者による討議(60分)
       座長:田中  滋 氏 第1部講師陣によるディスカッション
17:25〜17:30 閉会の挨拶

開催日時:2026年1月22日(木)14:00〜17:30

会  場:日本記者クラブ・ホールABC
     (東京都千代田区内幸町2-2-1日本プレスセンタービル10階)
     ★★オンライン配信はございません★★

定  員:先着200名(定員に達し次第参加申し込みを締め切ります)

参加受付:12月23日開始予定
第129回月例社会保障研究会■■オンライン開催のみ■■  NEW
演   題:「2025年の年金改正と今後の展望」

講  師:武藤 憲真 氏(前厚生労働省審議官(年金担当)
     若林 健吾 氏(厚生労働省健康・生活衛生局総務課長(前年金課長)

日  時:2025年12月18日(木)18:30〜20:00
   
開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナーを使用)

定  員:先着150名(定員に達し次第参加申し込みを締め切ります)

参加受付:12月1日開始予定
第128回月例社会保障研究会【ハイブリッド開催】 ■□会場参加申込□■                共催:公益財団法人さわやか福祉財団   

■□会場参加の方は、こちらをご覧ください□■ ※オンライン参加は一つ下のご案内をご覧ください※

テーマ:「目指すべき共生の地域づくりとは 〜住民参加の互助の役割と可能性〜」

※第128回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

<プログラム>
18:30-18:35 開会の挨拶
18:35-18:40 趣旨説明
       清水 肇子 氏(公益財団法人さわやか福祉財団 理事長)
18:40-19:25 事例発表
      1.斉藤 節子 氏(山梨県南アルプス市 元第1層生活支援コーディネーター)
        金丸 清人 氏(山梨県南アルプス市 第1層協議体コアメンバー)
      2.目ア 智恵子 氏(公益財団法人さわやか福祉財団 共生社会推進リーダー/
                群馬県高崎市 第1層生活支援コーディネーター)
        土岐 文彰 氏(土岐医院 院長)
      3.鈴木 恵子 氏(認定NPO法人すずの会 理事長)
        大塚 靖夫 氏(神奈川県川崎市宮前区 みかど荘地域包括支援センター センター長)
19:25-20:05 登壇者議論
20:05-20:25 質疑応答
20:25-20:30 閉会の挨拶

日  時:2025年11月13日(木)18:30〜20:30

開催方法:
@対面会場:日本記者クラブ・ホールABC 定員200名
        (東京都千代田区内幸町2-2-1日本プレスセンタービル10階)
 または
Aオンライン:Zoomウェビナーを使用 ※詳細はひとつ下のご案内をご覧ください。

申込期限:11月10日(月)18:00

参 加 費:1,000円(事前振込・返金不可)
     ・お申込後、メールにてお知らせする指定口座へ
      11月10日(月)までに【参加申込者名】にてお振込ください。
      ◆法人名での振込は、事務局まで別途お知らせください◆
     ・当セミナーは、ご入金をもって正式受付となります。
     ・振込手数料はお客様側でのご負担となります。
     ・申込期日後の入金、入金後キャンセルについてはご返金致しかねます。
      (後日の動画配信等は行っておりません)
     ・入金確認後にメール送信される領収書に「法人名」が必要な方は
      申込フォームの『会社名・屋号』欄へご入力ください。
講演資料:期日までにお申込み・ご入金いただいた方のみ、当日会場でご講演料をお渡し致します。
     ※研究会終了後に弊法人ホームページへ資料を掲載しており、どなたでもご覧いただけ
      ますが、講師のご意向により資料の配布・掲載が出来ない場合もございます。
      あらかじめご了承下さいますようお願い申し上げます。
 ◆注意◆申込直後に、事務局 info@mcw-forum.or.jp より、下記2通のメールが届きます。
      @「お申込内容をご確認ください」
      A「参加費決済のご案内」
      受信が確認出来ない場合は、お申込者様側によるアドレス入力間違い、受信制限や
      高セキュリティの可能性がありますので事務局までお知らせ下さい。

※賛助会員企業所属の方・当法人関係者の方は、別途事務局へご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、事務局までメール又は電話にてお問合せ下さい。
事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

■□↓↓会場参加お申込はこちら↓↓□■
11.2
第128回月例社会保障研究会【ハイブリッド開催】●●オンライン参加申込●●              共催:公益財団法人さわやか福祉財団 
●●オンライン参加の方は、こちらをご覧ください●●

テーマ:「目指すべき共生の地域づくりとは 〜住民参加の互助の役割と可能性〜」

※第128回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

<プログラム>
18:30-18:35 開会の挨拶
18:35-18:40 趣旨説明
       清水 肇子 氏(公益財団法人さわやか福祉財団 理事長)
18:40-19:25 事例発表
      1.斉藤 節子 氏(山梨県南アルプス市 元第1層生活支援コーディネーター)
        金丸 清人 氏(山梨県南アルプス市 第1層協議体コアメンバー)
      2.目ア 智恵子 氏(公益財団法人さわやか福祉財団 共生社会推進リーダー/
                群馬県高崎市 第1層生活支援コーディネーター)
        土岐 文彰 氏(土岐医院 院長)
      3.鈴木 恵子 氏(認定NPO法人すずの会 理事長)
        大塚 靖夫 氏(神奈川県川崎市宮前区 みかど荘地域包括支援センター センター長)
19:25-20:05 登壇者議論
20:05-20:25 質疑応答
20:25-20:30 閉会の挨拶

日  時:2025年11月13日(木)18:30〜20:30

開催方法:
@対面会場:日本記者クラブ・ホールABC ※詳細はひとつ上のご案内をご覧ください。
 または
Aオンライン:Zoomウェビナーを使用 定員450名
       (後日の動画配信等は行っておりませんが、万が一、配信業者の映像が切断した場合のみ
       後日別途対応いたします。参加者様側の事情による個別対応はいたしかねます)
 ▼質疑応答につきましては、運営の都合上、今回は会場質問のみとさせていただきます。
  オンラインからの質問はお受けできません。

 ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

申込期限:11月10日(月)18:00

参 加 費:1,000円(事前振込・返金不可)
     ・お申込み後、メールにてお知らせする指定口座へ
      11月10日(月)18:00までに【参加申込者名】にてお振込みください。
      ◆◆法人名での振込は、事務局まで別途お知らせください◆◆
     ・期日までにお申込、ご入金いただいた方のみ、開催日前日に招待メールをお送り致します。
     ・当セミナーは、ご入金をもって正式受付となります。
     ・振込手数料はお客様側でのご負担となります。
     ・申込期日後の入金、入金後キャンセルについてはご返金致しかねます。
     ・お申込後の参加者様変更は承っておりません。
     ・ご入金確認後にメール送信される領収書に「法人名」が必要な方は
      申込フォームの『会社名・屋号』欄へご入力ください。
講演資料:開催日前日の招待メールへURLを掲載予定です。
     ※研究会終了後に弊法人ホームページへ資料を掲載しており、どなたでもご覧いただけ
      ますが、講師のご意向により資料の配布・掲載が出来ない場合もございます。
      あらかじめご了承下さいますようお願い申し上げます。
 ◆注意◆申込直後に、事務局 info@mcw-forum.or.jp より、下記2通のメールが届きます。
      @「お申込内容をご確認ください」
      A「参加費決済のご案内」
      受信が確認出来ない場合は、お申込者様側によるアドレス入力間違い、受信制限や
      高セキュリティの可能性がありますので事務局までお知らせ下さい。
      その場合、開催日前日の招待メール(送信元 no-reply@zoom.us )も受信出来なくなり
      支障をきたすため、受信可能なアドレスへ変更をお願いしております。

※賛助会員企業所属の方・当法人関係者の方は、別途事務局へご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、事務局までメール又は電話にてお問合せ下さい。
事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

●●↓↓オンライン参加お申込はこちら↓↓●●
19.3
第127回月例社会保障研究会【対面開催のみ】 

演   題:「新型コロナ これまで、これから」

講  師:尾身  茂 氏(公益財団法人結核予防会 理事長)

※第127回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

日  時:2025年10月16日(木)18:30〜20:00
   
場  所:日本記者クラブ・ホールAC
     (東京都千代田区内幸町2-2-1日本プレスセンタービル10階)
     ★★オンライン配信はございません★★

定  員:先着150名(定員に達し次第参加申し込みを締め切ります)

申込期限:10月13日(月)18:00

参 加 費:1,000円(事前振込・返金不可)
     ・お申込後、メールにてお知らせする指定口座へ
      10月13日(月)までに【参加申込者名】にてお振込ください。
      ◆法人名での振込は、事務局まで別途お知らせください◆
     ・当セミナーは、ご入金をもって正式受付となります。
     ・振込手数料はお客様側でのご負担となります。
     ・申込期日後の入金、入金後キャンセルについてはご返金致しかねます。
      (後日の動画配信等は行っておりません)
     ・入金確認後にメール送信される領収書に「法人名」が必要な方は
      申込フォームの『会社名・屋号』欄へご入力ください。
講演資料:期日までにお申込み・ご入金いただいた方のみ、当日会場でご講演料をお渡し致します。
     ※研究会終了後に弊法人ホームページへ資料を掲載しており、どなたでもご覧いただけ
      ますが、講師のご意向により資料の配布・掲載が出来ない場合もございます。
      あらかじめご了承下さいますようお願い申し上げます。
 ◆注意◆申込直後に、事務局 info@mcw-forum.or.jp より、下記2通のメールが届きます。
      @「お申込内容をご確認ください」
      A「参加費決済のご案内」
      受信が確認出来ない場合は、お申込者様側によるアドレス入力間違い、受信制限や
      高セキュリティの可能性がありますので事務局までお知らせ下さい。

※賛助会員企業所属の方・当法人関係者の方は、別途事務局へご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、事務局までメール又は電話にてお問合せ下さい。
事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866
11.2
第126回月例社会保障研究会【対面開催のみ】 

演   題:「日本政治の課題と展望」

講  師:倉重 篤郎 氏(毎日新聞客員編集委員)

※第126回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

日  時:2025年9月18日(木)18:30〜20:00
   
場  所:日本記者クラブ・ホールAC
     (東京都千代田区内幸町2-2-1日本プレスセンタービル10階)
     ★★オンライン配信はございません★★

定  員:先着150名

申込期限:9月15日(月)18:00

参 加 費:1,000円(事前振込・返金不可)
     ・お申込後、メールにてお知らせする指定口座へ
      9月15日(月)までに【参加申込者名】にてお振込ください。
      ◆法人名での振込は、事務局まで別途お知らせください◆
     ・当セミナーは、ご入金をもって正式受付となります。
     ・振込手数料はお客様側でのご負担となります。
     ・申込期日後の入金、入金後キャンセルについてはご返金致しかねます。
      (後日の動画配信等は行っておりません)
     ・入金確認後にメール送信される領収書に「法人名」が必要な方は
      申込フォームの『会社名・屋号』欄へご入力ください。
講演資料:期日までにお申込み・ご入金いただいた方のみ、当日会場でご講演料をお渡し致します。
     ※研究会終了後に弊法人ホームページへ資料を掲載しており、どなたでもご覧いただけ
      ますが、講師のご意向により資料の配布・掲載が出来ない場合もございます。
      あらかじめご了承下さいますようお願い申し上げます。
 ◆注意◆申込直後に、事務局 info@mcw-forum.or.jp より、下記2通のメールが届きます。
      @「お申込内容をご確認ください」
      A「参加費決済のご案内」
      受信が確認出来ない場合は、お申込者様側によるアドレス入力間違い、受信制限や
      高セキュリティの可能性がありますので事務局までお知らせ下さい。

※賛助会員企業所属の方・当法人関係者の方は、別途事務局へご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、事務局までメール又は電話にてお問合せ下さい。
事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866
11.2
第125回月例社会保障研究会■■オンライン開催のみ■■ 

演   題:「人口動態変化と日本経済の成長に向けた課題」

※第125回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

講  師:翁  百合 氏(株式会社日本総合研究所 シニアフェロー)

日  時:2025年7月17日(木)18:30〜20:00
   
開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナーを使用)

定  員:先着150名(定員に達し次第参加申し込みを締め切ります)

申込期限:7月14日(月)18:00

参 加 費:1,000円(事前振込・返金不可)
     ・お申込後、メールにてお知らせする指定口座へ
      7月14日(月)までに【参加申込者名】にてお振込ください。
      ◆法人名での振込は、事務局まで別途お知らせください◆
     ・期日までにお申込、ご入金いただいた方のみ、開催日前日に招待メールをお送り致します。
     ・当セミナーは、ご入金をもって正式受付となります。
     ・振込手数料はお客様側でのご負担となります。
     ・申込期日後の入金、入金後キャンセルについてはご返金致しかねます。
      (後日の動画配信等は行っておりません)
     ・お申込後の参加者様変更は承っておりません。
講演資料:開催日前日の招待メールへURLを掲載予定です。
 ◆注意◆申込直後に、事務局 info@mcw-forum.or.jp より、下記2通のメールが届きます。
      @「お申込内容をご確認ください」
      A「参加費決済のご案内」
      受信が確認出来ない場合は、お申込者様側によるアドレス入力間違い、受信制限や
      高セキュリティの可能性がありますので事務局までお知らせ下さい。
      その場合、開催日前日の招待メール(送信元 no-reply@zoom.us )も受信出来なくなり
      支障をきたすため、受信可能なアドレスへ変更をお願いしております。

※賛助会員企業所属の方・当法人関係者の方は、別途事務局へご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、事務局までメール又は電話にてお問合せ下さい。
事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866
11.2
第124回月例社会保障研究会■■オンライン開催のみ■■ 

演   題:「居住継続を支えるシステムの提案
       〜“I”住宅地における空家活用の試み〜」

※第124回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

講  師:大原 一興 氏(横浜国立大学 名誉教授・学長特任補佐)

日  時:2025年6月19日(木)18:30〜20:00
   
開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナーを使用)

定  員:先着150名(定員に達し次第参加申し込みを締め切ります)

申込期限:6月16日(月)18:00

参 加 費:1,000円(事前振込・返金不可)
     ・お申込後、メールにてお知らせする指定口座へ
      6月16日(月)までに【参加申込者名】にてお振込ください。
      ◆法人名での振込は、事務局まで別途お知らせください◆
     ・期日までにお申込、ご入金いただいた方のみ、開催日前日に招待メールをお送り致します。
     ・当セミナーは、ご入金をもって正式受付となります。
     ・振込手数料はお客様側でのご負担となります。
     ・申込期日後の入金、入金後キャンセルについてはご返金致しかねます。
      (後日の動画配信等は行っておりません)
     ・お申込後の参加者様変更は承っておりません。
講演資料:開催日前日の招待メールへURLを掲載予定です。
 ◆注意◆申込直後に、事務局 info@mcw-forum.or.jp より、下記2通のメールが届きます。
      @「お申込内容をご確認ください」
      A「参加費決済のご案内」
      受信が確認出来ない場合は、お申込者様側によるアドレス入力間違い、受信制限や
      高セキュリティの可能性がありますので事務局までお知らせ下さい。
      その場合、開催日前日の招待メール(送信元 no-reply@zoom.us )も受信出来なくなり
      支障をきたすため、受信可能なアドレスへ変更をお願いしております。

※賛助会員企業所属の方・当法人関係者の方は、別途事務局へご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、事務局までメール又は電話にてお問合せ下さい。
事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866
11.2
第123回月例社会保障研究会■■オンライン開催のみ■■ 

演   題:「国民皆保険の危機」

※第123回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

講  師:島崎 謙治 氏(国際医療福祉大学大学院 教授/当フォーラム 理事)

日  時:2025年5月15日(木)18:30〜20:00
   
開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナーを使用)

定  員:先着150名

申込期限:5月12日(月)18:00

参 加 費:1,000円(事前振込・返金不可)
     ・お申込後、メールにてお知らせする指定口座へ
      5月12日(月)までに【参加申込者名】にてお振込ください。
      ◆法人名での振込は、事務局まで別途お知らせください◆
     ・期日までにお申込、ご入金いただいた方のみ、開催日前日に招待メールをお送り致します。
     ・当セミナーは、ご入金をもって正式受付となります。
     ・振込手数料はお客様側でのご負担となります。
     ・申込期日後の入金、入金後キャンセルについてはご返金致しかねます。
      (後日の動画配信等は行っておりません)
     ・お申込後の参加者様変更は承っておりません。
講演資料:開催日前日の招待メールへURLを掲載予定です。
 ◆注意◆申込直後に、事務局 info@mcw-forum.or.jp より、下記2通のメールが届きます。
      @「お申込内容をご確認ください」
      A「参加費決済のご案内」
      受信が確認出来ない場合は、お申込者様側によるアドレス入力間違い、受信制限や
      高セキュリティの可能性がありますので事務局までお知らせ下さい。
      その場合、開催日前日の招待メール(送信元 no-reply@zoom.us )も受信出来なくなり
      支障をきたすため、受信可能なアドレスへ変更をお願いしております。

※賛助会員企業所属の方・当法人関係者の方は、別途事務局へご連絡下さい。

ご不明な点等ございましたら、事務局までメール又は電話にてお問合せ下さい。
事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866
11.2
過去の記事はこちら
前のページに戻る ページトップに戻る
一般社団法人 医療介護福祉政策研究フォーラム(虎ノ門フォーラム) 〒105-0003 東京都港区西新橋1-23-3 S.A.グレイス 3階 TEL(03)5510-5866   FAX(03)3591-6227
アクセス