一般社団法人 医療介護福祉政策研究フォーラム(虎ノ門フォーラム)
ホームに戻る サイトマップ お問い合わせ
ごあいさつ フォーラム概要 事業内容 研究会・シンポジウムのご案内 調査・研究報告 社会保障データ 会員制度
海外情報
ホーム海外情報覧 >田中 耕太郎 アーカイブ
田中 耕太郎 アーカイブ
田中耕太郎のホームページ
『コータローの社会保障塾』 https://ktanaka-ssri.net/
.
略歴・主要業績一覧
2016年 「略歴・主要業績」『山口県立大学学術情報』第9号、3-7.
2016年 「日独社会保障比較研究の歩みを振り返って」『山口県立大学学術情報』第9号、13-22.
2024年 「2016-2024年の主要論文等」 

主要著書・論文(掲載年月降順)
2024年(a) 「ドイツ介護保険の動向と2025年の改正内容ー給付額の4.5%引上げと保険料率の0.2%引上げー」、1-9.
2024年(b) 「ドイツの医療デジタル化の新たな段階とその見通しー2024年デジタル法の成立とその評価ー」、1-14.
2024年(c) 「椋野美智子、田中耕太郎『はじめての社会保障 第21版』有斐閣アルマ.
2023年(a) 「特別掲載 ドイツ新連立政権下の介護保険改革と今後の見通し」『週刊社会保障』No.3239[2023.10.16]48-53.
2023年(b) 「ショルツ新連立政権下の介護保険改革と今後の見通し」、1-13. 
2023年(c) 「ドイツの医療デジタル化と患者データの保護ー患者主権の確立と日本への示唆ー」『山口老年総合研究所年報34』、1-15.
2022年(a) 「ドイツとの比較から医療保険の歩みと今後を考える」『健康保険』2022.8、14-19.  
2022年(b) ドイツ介護保険の四半世紀の軌跡と直面する課題への挑戦」『山口老年総合研究所年報33』、1-18. 
2021年 「ドイツの医療提供体制と新型コロナウイルス感染症への対応」『山口老年総合研究所年報32』、1-18.
2019年 「「平成」を振り返りこれからの健保組合に期待すること」『健康保険』2019.3、18-25. 
2018年 『独仏の医療保険制度に関する調査研究<ドイツ報告書>』、健康保険組合連合会、1-133.
2014年 「統一ドイツにおける年金改革の軌跡とパラダイム転換」『早稲田商学第439号 土田武史教授 古希祝賀・退職記念論文集』、31-60.
2007年 「山口における高齢者自立支援、権利擁護の実践」『老年精神医学雑誌』第18巻第4号、369-374.
2006年 「ドイツ医療保険改革にみる「連帯下の競争」のゆくえー公的医療保険における保険者選択制とリスク選択ー」『フィナンシャル・レビュー』2006年第1号、4-32.
2000年 「介護手当(金銭給付)の意義、実施状況およびその評価」『海外社会保障研究』No.131、24-36.

論考等
2024年(a) 「ドイツ社会保障制度における<家族>の位置づけと評価」<医療介護福祉政策フォーラム第117回月例社会保障研究会講演資料>
2024年(b) 『週刊社会保障「時事評論」掲載論考集 2015年5月〜2022年11月』、1-98.[電子ブック版] 
2023年 『週刊社会保障「時事評論」掲載論考集 2015年5月〜2022年11月』、1-98.
2022年 「ドイツの医療保障制度に関する動向ー新型コロナ対策、介護保険を含むー」<第678回医療経済研究会 講演要旨>『Monthly IHEP 2022年4月号』、14-27.

新聞寄稿等
2024年(a) 「オピニオン マイナ保険証押し付け 医療現場の混乱招く 撤回せよ」『中国新聞』2024.10.5.
2024年(b) 「オピニオン 行き詰まる介護保険制度 対象を広げ金銭給付の導入を」『中国新聞』2024.5.18.
2024年(c) 「オピニオン 行き詰まる社会保障 制度を透明化し原点に返れ」『中国新聞』2024.1.24.

科研費報告書概要
2014年 「グローバル経済下の年金制度のパラダイムシフトとその影響に関する日独比較研究」(科学研究費補助金基盤(C)研究成果報告書(2011〜13年度)、1-6.
2012年 「ドイツの社会保障法体系における家族の位置づけと憲法規範に関する制度横断的研究」(科学研究費補助金基盤(C)研究成果報告書(2008〜2010年度)、1-6.

前のページに戻る ページトップに戻る
 
一般社団法人 医療介護福祉政策研究フォーラム(虎ノ門フォーラム) 〒105-0003 東京都港区西新橋1-23-3 S.A.グレイス 3階 TEL(03)5510-5866   FAX(03)3591-6227
アクセス