img 研究会・シンポジウムのご案内 ●トッププレビュー

●検索

●ホームに戻る

第55回月例社会保障研究会

演題:「健康格差社会への処方箋」

※第55回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

講師:近藤 克則 氏(千葉大学予防医学センター教授/
              国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター老年学評価研究部長)

日時:平成30年3月14日(水)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本記者クラブ・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンターービル10階)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員230名になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第54回月例社会保障研究会

演題:「全世代型社会保障に向けて〜子育て支援・少子化対策推進の視点から〜」

※第54回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

講師:吉田 学 氏(厚生労働省 子ども家庭局長)

日時:平成30年2月14日(水)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本記者クラブ・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンターービル10階)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員230名になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
平成30年新春座談会

テーマ:地域医療構想と地域包括ケア

※平成30年新春座談会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

座 長:田中  滋 氏(慶應義塾大学 名誉教授)
<出演者>
猪口 雄二 氏(公益社団法人全日本病院協会 会長/医療法人寿康会 理事長)
伊原 和人 氏(厚生労働省 大臣官房審議官)
今村   聡 氏(日本医師会 副会長)
後藤 隆久 氏(横浜市立大学附属市民総合医療センター病院長/横浜市立大学医学部麻酔科学 教授)
古川 俊治 氏(参議院議員/慶應義塾大学法科大学院教授・医学部外科 教授)
松田 晋哉 氏(産業医科大学公衆衛生学教室 教授)

日 時:平成30年1月10日(水) 14:00〜17:00(開場13:15)

場 所:イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階)

参加費:¥2,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員500名になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第53回月例社会保障研究会

演題:「いまそこにある危機‐‐混迷のグローバル時代を生き抜くための視座」

※第53回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

講師:木村 伊量 氏(国際医療福祉大学大学院特任教授/前朝日新聞代表取締役社長)

日時:平成29年12月20日(水)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本記者クラブ・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンターービル10階)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第52回月例社会保障研究会

演題:「SOMPOが取り組む介護事業 〜豊かな長寿国日本の実現に向けて〜」

※第52回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

講師:奥村 幹夫 氏(SOMPOホールディングス株式会社 介護・ヘルスケア事業オーナー 取締役常務執行役員)

日時:平成29年11月17日(金)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本記者クラブ・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンターービル10階)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第4回国際交流研究会 (一般財団法人オレンジクロス 共催)

テーマ:海外の統合ケアプログラム探訪U「ケベック州のPRISMA」【通訳付き】

※第4回国際交流研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

講師:Rejean Hebert教授(モントリオール大学公衆衛生学部長)

PRISMAは、カナダ・ケベック州で検証・導入されたヘルスケア・ソーシャルケアを通じた統合ケアプログラムで、エントリーポイントの一元化、共通のアセスメントツール、情報システムの統合等の側面を持っています。PRISMA内の組織はすべて独立性を維持しながら上部組織に参画し、共同の運営・調整委員会をつうじて組織間の連携を図り、合意した要件やプロセスにのっとって運営・資源の適合を行っています。
2015年に郡レベルの公的機関の統合が行われたPRISMAの最新動向をお聴きします。

日時:平成29年10月23日(月)18:30〜20:30(開場18:00)

場所:日本記者クラブ・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンターービル10階)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第51回月例社会保障研究会

演題:「平成30年医療・介護同時改定toward&beyond」

※第51回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

講師:鈴木 康裕 氏(厚生労働省 医務技監)

日時:平成29年10月19日(木)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:イイノホール&カンファレンスセンター・ルームA(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(280名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第50回月例社会保障研究会

演題:「患者とともに生きる」

※第50回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

講師:本 眞一 氏(社会福祉法人 三井記念病院 院長)

日時:平成29年9月21日(木)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本プレスセンタービル10階・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第49回月例社会保障研究会

演題:「財政からみた社会保障の現状と課題」

※第49回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

講師:宇波 弘貴 氏(財務省 大臣官房総合政策課長)

日時:平成29年7月20日(木)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本プレスセンタービル10階・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第3回国際交流研究会 (一般財団法人オレンジクロス 共催)

テーマ:海外の統合ケアプログラム探訪T「米国のオンロック/PACE」【通訳付き】

※第3回月国際交流研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました
   
講師:Nicole Torres 氏(オンロック・プログラムマネジャー)
   Anita McClendon 氏(オンロック・ビジネスアナリスト)

1970年代にサンフランシスコで開発されたオンロック/PACEは、国際的にも評価を得ているフルインテグレーションモデルとして知られています。メディケア・メディケイドを財源に、高齢者を対象として病院・施設・地域をつうじて医療・介護・リハビリテーション・福祉・生活支援等の機能を包括的に提供、地域での居住継続を支えています。

日時:平成29年7月13日(木)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:イイノホール&カンファレンスセンター・ルームB(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(200名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第48回月例社会保障研究会

テーマ:「居住支援の新しい展開」

※第48回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

講 師:伊藤 明子 氏(国土交通省 大臣官房審議官 (住宅局担当))
     高橋 紘士 氏(一般財団法人 高齢者住宅財団 理事長)

日 時:平成29年6月15日(木)18:30〜20:30(開場18:00)

場 所:日本プレスセンタービル10階・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払いください)
 
申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席希望の講演会名 Aお名前(ふりがな) Bご所属 C電話番号 DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL:03-5510-5866

10.2
第47回月例社会保障研究会

演題:「看護のアジェンダ」

※第47回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

講師:井部 俊子 氏(聖路加国際大学 名誉教授)

日時:平成29年5月19日(金)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本プレスセンタービル10階・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第46回月例社会保障研究会

テーマ:「外国人介護人材の受け入れについて」

※第46回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

日時:平成29年4月20日(木)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本プレスセンタービル10階・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

【プログラム】
18:30〜19:15 講演T「外国人介護人材受入れの現状」
          講 師:角田 隆 氏(公益社団法人 国際厚生事業団 専務理事)

19:15〜20:15 講演U「介護人材の確保対策と外国人介護人材に関する動向」
          講 師:榎本 芳人 氏 前:厚生労働省 社会・援護局福祉基盤課 福祉人材確保対策官
                                  [社会・援護局福祉基盤課福祉人材確保対策室長併任]
                        (国立大学法人 北海道大学大学院公共政策学連携研究部附属
                                                   公共政策学研究センター 教授)
20:15〜20:30 質疑応答

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第45回月例社会保障研究会

演題:「人口減少と日本経済」

※第45回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

講師:吉川 洋 氏(立正大学 経済学部 教授/東京大学名誉教授)

日時:平成29年3月16日(木)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本プレスセンタービル10階・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第44回月例社会保障研究会

演題:「日本の寝たきりを半分にしよう」

※第44回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました

講師:武久 洋三 氏(日本慢性期医療協会 会長)

日時:平成29年2月16日(木)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本プレスセンタービル10階・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
平成29年新春座談会

テーマ:医療・介護改革の行方〜2018年に向けて〜

※平成29年新春座談会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

座  長:田中   滋  氏(慶應義塾大学 名誉教授)
出演者:迫井 正深 氏(厚生労働省 保険局医療課長)
      鈴木 邦彦 氏(日本医師会 常任理事)
      近藤 克則 氏(千葉大学 予防医学センター 社会予防医学研究部門 教授
                国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター 老年学評価研究部長)
      後藤 隆久 氏(横浜市立大学附属市民総合医療センター 病院長
                横浜市立大学大学院医学研究科 麻酔科学 主任教授)
      古川 俊治 氏(参議院議員、慶應義塾大学法科大学院教授・医学部外科教授)

日 時:平成29年1月11日(水)14:00〜16:00(開場13:15)

会 場:イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員500名になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前(ふりがな)、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第43回月例社会保障研究会のお知らせ

演題:「中医協の審議と医療分野におけるICTの活用」

※第43回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

講師:森田 朗 氏(国立社会保障・人口問題研究所 所長)

日時:平成28年12月16日(金)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本プレスセンタービル10階・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
第42回月例社会保障研究会

※第42回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

テーマ:社会福祉法人制度の改正について -社会福祉法の改正とガバナンスの強化-

日 時:平成28年11月17日(木)18:30〜20:30(開場18:00)

場 所:日本プレスセンタービル10階・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払いください)
 
申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。
 
【プログラム】
18:30〜19:30 講演T「社会福祉法人改革について」
          講 師:岩井 勝弘 氏 前:厚生労働省 社会援護局 福祉基盤課長(厚生労働省 年金局 事業企画課長)

19:30〜20:00 講演U「会計監査制度」
          講 師:鈴木 稔巳 氏(公認会計士)

20:00〜20:20 講演V「社会福祉法人の監査の実際」
          講 師:長 隆 氏(監査法人長隆事務所 公認会計士)

20:20〜20:30 質疑応答

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席希望の講演会名 Aお名前(ふりがな) Bご所属 C電話番号 DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL:03-5510-5866

10.2
第2回地方自治体特集セミナー -大分県編-

※第2回地方自治体特集セミナーは終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

テーマ:自立支援型ケア/マネジメントの推進に向けた大分県の取り組み

日 時:平成28年10月22日(土)13:00〜16:30(開場12:30)

場 所:日本プレスセンタービル10階・ホールABC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(300名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

【プログラム】
<セクションT>-行政・専門職団体から-
清末 敬一朗 氏(大分県 福祉保健部高齢者福祉課 課長)
江藤 修 氏(杵築市 福祉推進課 課長)
河野 礼治 氏(公益社団法人大分県理学療法士協会 会長)

<セクションU>-専門職から-
竹村 仁 氏(臼杵市医師会立コスモス病院リハビリテーション部 室長 理学療法士)
佐藤 孝臣 氏(株式会社ライフリー 代表取締役)
藤澤 沙樹 氏(臼杵市医師会地域包括支援センターコスモス 保健師)

<セクションV>-研究者から-
川越 雅弘 氏(国立社会保障・人口問題研究所 部長)

<シンポジウム>
清末敬一朗氏、渡邉康弘氏、江藤修氏、河野礼治氏、竹村仁氏、佐藤孝臣氏、藤澤沙樹氏、川越雅弘氏
※渡邉康弘氏(大分県 福祉保健部高齢者福祉課地域包括ケア推進班 主幹)
 
申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席希望の講演会名 Aお名前(ふりがな) Bご所属 C電話番号 DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL:03-5510-5866

10.2
第41回月例社会保障研究会のお知らせ

※第41回月例社会保障研究会は終了いたしました。
 多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

演題:「人が集まる建築・居場所としての環境」

講師:仙田 満 氏
   (株式会社環境デザイン研究所会長/東京工業大学名誉教授/(公社)こども環境学会代表理事)

日時:平成28年 9月15日(木)18:30〜20:30(開場18:00)
   
場所:日本プレスセンタービル10階・ホールAC(東京都千代田区内幸町2-2-1)

参加費:¥1,000(当日受付でお支払い下さい)

申込期限:定員(230名)になり次第参加申込受付を終了いたします。

申込方法:下記事項を添えて、メールまたはお電話にて事務局までお申込みください。
      @出席を希望される講演会名、Aお名前、Bご所属、C電話番号、DEメールアドレス
      ※事務局Eメールアドレス: info@mcw-forum.or.jp / 事務局TEL番号:03-5510-5866

10.2
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 next>>